さてさて、はてなブログも開始して1カ月となりました✨
こんな私でも辞めずに書き続けております✏️カキカキ
はてなブログ初心者なので、他のブロガーさんのブログを見て『これどーやってるんだろ??』と思う事が多々あり、ネット検索しては地味にはてなブログスキルアップを図っておりました✨
お気づきの方もいるかもですが、
最近になって私のブログがちょっとずつ進化しているです☀️
そもそも私のブログ見ている方少ないので気づくのも何も無いんですが😅
見出しの部分のデザインが変わっていたり、ハッシュタグがついたり、、なんとなく進化したのです笑
また、はてなブログでできる事なども分かってきたので、他のはてなブログ初心者仲間さんにもお伝えしたいなーと思ったので、得た知識をこのタイミングでお披露目しようと思います笑
そんな事知ってるわ!って思う方の方が多いと思いますが、披露させて頂きます笑
当記事はこんな方におすすめ↓
- これからはてなブログを始める方
- はてなブログを始めたばかりの方
- はてなブログアプリの使い方を知りたい方
はてなブログはアプリ版とブラウザ版の2種類ある!!
はいー!当たり前の事実来ました!👏
はてなブロガーさんにとっては普通の事だと思うのですが、これ、私ずっと知らなかったんです!笑笑
はてなブログの様々な設定方法を先輩ブロガーさんがブログで公開してくれているのですが、
アプリしか知らない私はアプリ上の設定画面でやってもうまくできず、、
えー全然できないんですけどー。。
と大苦戦笑笑
しばらくして気づくのです。
先輩ブロガーさんが公開している設定画面と、私の今見ている設定画面がなんか違う。。。🤔
これはまさかアプリ上の話ではないのかもしれない、、、
そして私はウェブブラウザで『はてなブログ』検索することに。
※普通にグーグルやサファリでネット検索したという事です。
ログイン画面発見!!↓
ログインしてみると、、、
グループに参加したり、自分のブログデザインを変えられたり、、、そこには未知の世界が広がっておりました😇
ちなみアプリ版とブラウザ版の設定が画面がこちら↓


全然違いますね。。。
はてなブログアプリでできる事は何??
つい最近まで、はてなブログアプリでできる事は、、
- ブログを書く!これがメイン!!
- 『オススメのブログ』から他のブロガーさんのブログを読む
この二つだけだと思っていました!!(O_O)
え!それしかできないよね!?と思った方がいれたら嬉しい笑
ですが、、アプリでも他にできる事があったのです!!(O_O)
それがこちら💁♀️
はてなブログブラウザ版のトップページと同じ画面に行ける。
そして、色々できる!!
方法はこちら①👇(Sea流です😅)
まずなんでも良いので自分のブログ記事を開きます。
そして左上の『Hatena Blog』アイコンを押します。
すると、、、
ブラウザ版のトップページと同じページ!
そして1番下の方まで行き『はてなブログ』をポチっとすると、、
はてなブログメニューが出てきます😋
ここからグループに参加したり、はてなブログガイドを見たりできるのですー✨
これ、ずぅーっと知らなくて、はてなブログは記事を書くしかできないと思ってました笑笑
方法②
他ブロガーさんのブログの1番下まで行くと、、
ここから、ブログトップやダッシュボードに行けたりします☀️
アプリとブラウザで使い分けた方が良い??
アプリでも色々できる事があると知った私は、じゃあブラウザ版はなおさら見る必要ないよねー。
とアプリしか使っていませんでした。。
でも他のブロガーさんのブログ仕様を見るにつれて、これはアプリ上では設定できないのでは、、?
と思うようになりました。
色々調べると👀
ブラウザ版ではサイトのデザインの設定ができたり、その他の詳細設定ができる事がわかりました。
それとアクセス解析のレベルが違う笑笑
ブラウザ版の方がより細かいアクセス解析ができるのです。
という事で、結論としては
アプリ👉ブログをサクサク書く。
ブラウザ👉その他機能を使う時や、詳細設定、アクセス解析するのに使う。
という使い分けをするのが1番無難かなーと思いました。他に使い方あれば誰か教えてください😓
スマホでブラウザ版はてなブログをパソコンと同じ画面で見る方法
ただ、たまにおかしな事が起こるのです🧐
ブラウザ版はてなブログの色々な詳細設定をする時に、うまく表示されない場合があるのです。
つまり、ガイド通りに進めていくのですが、なんか画面が違う?
???え??そんなメニューやボタンないけど??
みたいな事が起こるのです。
そして私は気づくのです。
あ、これパソコンでやらないとダメなやつ??
と。。。ちーん。
そうなんです、スマホ表示とパソコン表示は違うのです。パソコンでの話だったりするのです😵
パソコン開くのめんどいな、、
なんて思いがちですが、実はスマホでもパソコン画面を表示できるのをご存知ですか??
そう!実はできるのです☀️
やり方はこちら💁♀️(iPhone版です)
こちらはスマホでブラウザ版はてなブログのダッシュボードを見た時の画面です☀️
左上の『ああ』というのをタップ
『デスクトップ用webサイトを表示』をタップ
すると、、
パソコンで見た時と同じ画面になります✨
こちらから、ブログのデザインやアクセス解析、その他詳細設定ができます✨
はてなブログにもハッシュタグをつけられる
これは他のブロガーさんのブログを見ていた時に、最後に『#〇〇』と書いているブログを多数見かけたので、え!ハッシュタグ付けられるの!?
とそれはそれは驚いたものです笑
ハッシュタグ(#)は知らない人はあまりいないと思いますが、簡単に説明すると
頭にハッシュ記号を付けたキーワードの事で、ハッシュタグの付いた投稿を簡単に一覧で見れたり、検索できたりする機能です☀️
なので、#チワワとかだったら、チワワに関する投稿を見れるし、チワワに関して知りたい人に情報を提供できるという事なのです☀️
ですが、このハッシュタグ機能、
やはりパソコンでしか付けられないのです😭
だけど大丈夫です☀️
前章でお伝えした、デスクトップ用画面を表示すれば大丈夫なのです☀️
やり方は👇
ブラウザ版はてなブログの記事作成の画面で
『デスクトップ用webサイトを表示』をすると
『タグを付ける』が出てくるのです☀️
私の場合はちょっとめんどくさいけど
スマホで記事を作成し👉下書き保存👉スマホでブラウザ版をひらいて、デスクトップ用webサイトを表示👉タグ付けしております☀️
パソコンでブログをいつも書いていればなんの問題もないですけどね😅
まとめ
という事で、まとめますと、、、
アプリ版でも、ウェブ版の一部の機能は使用できる。
しかしウェブ版の方が操作し易いし、ハッシュタグを付けられたりと、さまざまな機能が使用できる。
という事になります!
私の場合、通勤時間やちょっとした隙間時間にはアプリ版(スマホで)サクサクっと操作し、休日などまとまった時間がある時はパソコンで一気に操作しております。
ですが人によって、やり易い方法があると思うので、上手に使い分けてみてくださいね〜♪
- アプリ版とブラウザ版でうまく上手く使い分けると良い!!
以上が私の最近知ったはてなブログ機能についてでした☀️
知らなかった方へ参考になればと思います💡
ブログ初心者さんにはこちらもおすすめ↓
合わせて読みたいsea-0322.com
合わせて読みたいsea-0322.com
ネットショップ、インスタ
良かったら遊びに来て下さい✨
ネットショップ👇
インスタ👇