ひとりでハナログ

花屋の中の人のブログです。 花のある生活を送る全ての方へ、美しい写真と共にお花やグリーンついて紹介していきます。花屋ブロガーとしてさまざまな情報を発信していきます。

\定期的にお花が届く!人気のお花のサブスクを始めよう!/

HitoHana お花の定期便 Bloomee LIFE AFM お花の定期便 【花の定期便(タスハナ)】

----当ブログではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています----

7月の誕生花と心温まる花言葉!7月生まれのあなたへ贈る特別な花。

7月の誕生花と花言葉

夏の陽射しがさんさんと降り注ぐこの季節に生まれた方々、お誕生日おめでとうございます!

「自分の誕生花って何だろう?」
「大切な人の誕生日に、花にメッセージを添えて贈りたいな」
そんな風に思ったことはありませんか?
今回は、7月生まれの皆さまに向けて、日にちごとの誕生花と、それぞれの花が持つ心温まる花言葉を詳しくご紹介します。

 

当記事はこんな方にオススメ↓

  • 特別なギフトを探している
  • 心温まる贈り物がしたい
  • 記念日やイベントを大切にしている

 

誕生花ってなに?

誕生花は産まれた月や日にちなんで定められた花のことです。それぞれの花言葉にはその花がもつ特徴や歴史、文化などに基づいて様々な花言葉がついています。

また、国や地域、提唱する団体によって諸説あります。そのため、ここでは代表的で人気の高いものを厳選してご紹介します。ご自身の誕生花を知ることで、また一つ、花との素敵な出会いが生まれるはず。ぜひ、7月を彩る花々との出会いを楽しんでくださいね!

 

誕生花はサイトや書籍によって異なる場合があるのです。

 

7月の代表的な誕生花は「ユリ」「ヒマワリ」「クレマチス」「リシアンサス」

7月の代表的な誕生花

7月の誕生花には、代表的に「ユリ」と「ヒマワリ」が挙げられますが、この季節に美しい花を咲かせる「クレマチス」や「リシアンサス(トルコギキョウ)」もまた、7月の誕生花として親しまれています。それぞれ異なる魅力と花言葉を持つ、夏を代表する美しい花々です。

今からご紹介する日別の誕生花は、お花屋さんで手に入らないことも。そんな時は、代表的な誕生花で代用することも可能です。


7月の誕生花:日にちごとの花言葉と物語

それでは日別の誕生花をご紹介していきます。花言葉と、お花屋さんでの手に入れやすさも合わせてご紹介していきます。

 

7月1日:ユリ

オリエンタルユリ「アイシャ」

オリエンタルユリ「アイシャ」

花言葉:純粋、無垢、威厳
手に入れやすさ:★★★★★

一本でも華やかなユリは7月を代表する花でもあります。その上品な雰囲気や、まさに威厳ある花姿から上記のような花言葉がついています。

 

合わせて読みたいsea-0322.com

合わせて読みたいsea-0322.com

 

7月2日:キンギョソウ

花言葉:大胆、でしゃばり、推測
手に入れやすさ:★

その名の通り、金魚が泳いでいるかのような可愛らしい花をつけます。赤、ピンク、黄など、色のバリエーションも豊富ですが、基本的には冬のお花です。

 

7月3日:アガパンサス

アガパンサス「ブルー」

アガパンサス「ブルー」

花言葉:恋の訪れ、誠実な愛、ラブレター
手に入れやすさ:★★

すらりとした茎の先に、涼しげな紫や白の小花が集まって咲く姿が美しい夏の花です。街中でも見かけますが、切り花として人気があります。7月の初旬のみの出回り。

 

7月4日:フロックス

花言葉:温和、協調、同意
手に入れやすさ:★★★

ピンクや白の小さな花が集まって咲く姿が可愛らしい印象。暑さにも比較的強く、日本の夏にもよく馴染みます。

 

7月5日:ラベンダー

花言葉:あなたを待っています、期待、清潔
手に入れやすさ:★

美しい紫色と、アロマテラピーなどにも使われる心地よい香りが魅力。暑い夏の疲れを癒してくれる存在です。切花としては少なく、ドライフラワー等で販売していることが多いです。

 

7月6日:ヒマワリ

ひまわり「ビンセントクリアレモン」

ひまわり「ビンセントクリアレモン」

花言葉:あこがれ、情熱、あなただけを見つめる
手に入れやすさ:★★★★★

夏の代名詞ともいえる、太陽のように明るく力強い花。見る人を元気にし、ポジティブな気持ちにしてくれます。

 

合わせて読みたいsea-0322.com

 

7月7日:クチナシ

クチナシ

クチナシ

花言葉:喜びを運ぶ、優雅、とても幸せ
手に入れやすさ:★★★

七夕の日にぴったりの花言葉で、甘い濃厚な香りが人気の花。記念日の贈り物などにもオススメ!

 

合わせて読みたいsea-0322.com

 

7月8日:カンパニュラ

カンパニュラ「チャンピョンラベンダー」

カンパニュラ「チャンピョンラベンダー」

花言葉:感謝、誠実、思いを告げる
手に入れやすさ:★★★

釣鐘のような形が特徴で、「ツリガネソウ」とも呼ばれます。可憐な姿は、感謝の気持ちを伝えるのにぴったりです。

 

7月9日:アイリス

花言葉:良い知らせ、希望、信じる心
手に入れやすさ:★★

アヤメ科の花で、すらりとした茎と個性的な花びらが魅力。色によっても花言葉が異なります。

 

7月10日:リシアンサス

リシアンサス「ジュリアスラベンダー」

リシアンサス「ジュリアスラベンダー」

花言葉:優美、希望、永遠の愛
手に入れやすさ:★★★★★

フリルのような花びらが幾重にも重なり、バラのような華やかさを持つ人気の花。色も豊富で、どんなアレンジメントにも合います。

 

合わせて読みたいsea-0322.com

 

7月11日:ブーゲンビリア

花言葉:情熱、魅力、あなたしか見えない
手に入れやすさ:★★★

鮮やかな色の苞(ほう)が特徴の熱帯の花。南国の情熱的なムードを演出します。切花ではなく、鉢植えで販売している場合が多いです。

 

7月12日:アストロメリア

花言葉:持続、エキゾチック、未来への憧れ
手に入れやすさ:★★★★★
花持ちが非常に良く、カラフルな花色が特徴。ブーケやアレンジメントにボリュームと彩りを加えてくれます。

 

合わせて読みたいsea-0322.com

 

7月13日:アガパンサス

花言葉:恋の訪れ、誠実な愛
手に入れやすさ:★★
(7月3日と同じですが、誕生花には複数の説があるため、この日にも挙げられます。)

 

7月14日:バラ(ピンク)

バラ「オールフォーラブ」

バラ「オールフォーラブ」

花言葉:感謝、幸福、上品
手に入れやすさ:★★★★★
愛の象徴であるバラの中でも、ピンクは「感謝」や「幸福」を表す優しい色。日頃の感謝を伝えるのに最適です。

 

合わせて読みたいsea-0322.com

合わせて読みたいsea-0322.com

 

7月15日:ネムノキ

花言葉:歓喜、胸のときめき、安らぎ
手に入れやすさ:★★
夜になると葉を閉じることから「眠りの木」と呼ばれます。ふわふわとした花が可愛らしいです。鉢植えでの販売です。

 

7月16日:ヒオウギ

花言葉:誠意、個性、愛の勝利
手に入れやすさ:★★
扇を広げたような葉が特徴的な、和の趣を感じさせる花。切花では実として出回りがあります。

 

7月17日:ハイビスカス

ローゼル「ハイビスカスの実」

ローゼル「ハイビスカスの実」

花言葉:新しい恋、繊細な美、常に新しい美
手に入れやすさ:★★

南国の象徴ともいえる、鮮やかで情熱的な花。リゾート気分を味わいたい時にぴったりです。切花ではハイビスカスの実として販売されています。

 

7月18日:マツバボタン

花言葉:可憐、無邪気、常に開花
手に入れやすさ:×

日差しが強くても元気に咲き続ける、丈夫な一年草。地面を彩るように咲き、夏の庭を明るくします。切花では出回りはないです。

 

7月19日:モナルダ

花言葉:安らぎ、感受性、野生的な美
手に入れやすさ:★★★

個性的な形の花が特徴で、ベルガモットのような香りがすることから「タイマツソウ」とも呼ばれます。

 

7月20日:リンドウ

リンドウ「パステルベル」

リンドウ「パステルベル」

花言葉:正義、誠実、あなたの悲しみに寄り添う
手に入れやすさ:★★★★

秋のイメージが強いですが、夏から咲き始める品種も多いです。キュッと閉じたような花姿が特徴。

 

合わせて読みたいsea-0322.com

 

7月21日:ルドベキア

花言葉:公平、正義、立派な
手に入れやすさ:★

ヒマワリに似た黄色い花で、中心部が黒いのが特徴。暑さに強く、真夏にピッタリ。

 

7月22日:グラジオラス

花言葉:密会、勝利、用心
手に入れやすさ:★★

剣のような葉と、下から順に咲き上がる大きな花が特徴。「勝利」の花言葉から、スポーツ選手への応援などにも使われます。

 

7月23日:アンスリウム

アンスリウム「ミドリ」

アンスリウム「ミドリ」

花言葉:情熱、飾らない美しさ、煩悩
手に入れやすさ:★★★

光沢のあるハート型の苞(ほう)が特徴的な熱帯植物。エキゾチックな雰囲気で、モダンなインテリアにもマッチします。

 

合わせて読みたいsea-0322.com

 

7月24日:キキョウ

花言葉:永遠の愛、変わらぬ心、誠実
手に入れやすさ:★★

日本の秋の七草の一つですが、夏に清楚な紫色の花を咲かせます。どこか懐かしい日本の風景を思わせる花です。

 

7月25日:クレマチス

クレマチス「デュランディ」

クレマチス「デュランディ」

花言葉:精神の美、旅人の喜び、高潔
手に入れやすさ:★★★

「つる性植物の女王」とも称される、優雅で洗練された花。多種多様な品種があり、近年はとても人気です。

 

合わせて読みたいsea-0322.com

 

7月26日:ユリ

花言葉:純粋、無垢、威厳
手に入れやすさ:★★★★

(7月1日と同じく、この日にも誕生花として挙げられることがあります。)

 

7月27日:ゼラニウム

花言葉:尊敬、真の愛情、慰め
手に入れやすさ:★★
爽やかな香りが魅力のゼラニウム。切花では葉物として使用されますが、暑さに弱いので夏場は出回りは少なめです。

 

7月28日:オシロイバナ

花言葉:臆病、内気、夕食後
手に入れやすさ:×

夕方から咲き始め、朝にはしぼむ一日花。街中でよく見かけますが、切花としての流通はありません。

 

7月29日:サルビア

花言葉:良い家庭、尊敬、知恵
手に入れやすさ:★
赤や紫の鮮やかな花穂をつけ、花壇を華やかに彩るサルビア。切花では稀にお花屋さんで販売されていることも。

 

7月30日:ムクゲ

花言葉:尊敬、信念、説得
手に入れやすさ:×
朝咲いて夕方にはしぼむ一日花ですが、夏の間次々と新しい花を咲かせ続ける丈夫な木です。切花での出回りはありません。

 

7月31日:ニチニチソウ

花言葉:楽しい思い出、友情、協調
手に入れやすさ:×
暑い夏の強い日差しの中でも、毎日新しい花を咲かせ続ける頼もしい花。花壇やプランターで長く楽しめます。切花での出回りはありません。


誕生花を贈る時のちょっとしたヒント

誕生花を贈る方法

心温まる花贈りのためのポイントをご紹介します。

 

メッセージを添える

誕生花とその花言葉、そしてお祝いの気持ちをメッセージカードに添えると、より一層、想いが伝わります。

 

相手のイメージに合わせて

花言葉だけでなく、相手の好きな色や雰囲気、イメージに合う花を選ぶのもおすすめです。例えば、元気な方にはヒマワリ、上品な方にはユリやリシアンサスなど。

また、複数の誕生花を組み合わせたり、季節のグリーンや小花をプラスしたりすることで、より特別感のある贈り物になります。

 

一輪でも十分!

花瓶に一輪飾るだけでも、その花の持つ美しさやメッセージを存分に感じることができます。

7月生まれの皆様にとって、この当記事が素敵な誕生日を彩るきっかけとなれば幸いです。
ぜひ、ご自身の誕生花や大切な人の誕生花を調べて、花が持つ神秘的な力と、心温まるメッセージを感じてみてくださいね。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

\ネットのお花屋さんでお花を探してみる/

青山フラワーマーケット

FLOWERのロスレスブーケ

Follow Me

 

こちらの記事もオススメ↓

合わせて読みたいsea-0322.com

合わせて読みたいsea-0322.com

合わせて読みたいsea-0322.com