みなさん、こんにちは♪
今回は春の代表的な花『スズラン』のご紹介です✨スズランは一年の中の、あるピンポイントの期間しか手に入らない花です。
またプレゼントにぴったりの理由がたくさんあるので、是非見逃さないようにしましょう〜
当記事はこんな方にオススメ↓
- 花のある暮らしを始めた方
- サプライズプレゼントが好きな方
- 香りのある花が好きな方
スズランってどんな花??スズランのあれこれ
属:スズラン属
原産地:ヨーロッパ、北アジア、東アジア
手に入れやすさ:★★★★★
スズランは鈴のような小さな白い花が、茎に沿って連なるように咲く花です。下向きに咲く花が可憐でとても可愛らしい花です。
豆知識
その小さな花姿が鈴のように見えるため、スズランと呼ばれるようになりました。漢字で書くと『鈴蘭』と書きますが、ラン科ではありません。
咲く時期はいつ??買える時期は??
スズランは春に咲きます。春と言っても、私達も『あ〜暖かくなってきたなー』と思う4〜5月に咲きます。
実際にお花屋さんに出回るのは4月下旬〜5月上旬です。
スズランの花言葉は?
スズランの花言葉は複数あります。
①『再び幸せが訪れる』
スズランは長い冬が明けて、早春の春に咲く事から、このような花言葉がつきました。
人々はいつの時代も春の幸せな時間を待ち侘びていたんですね。
②『純粋』『純潔』
花姿が聖母マリアのベールに似ている事から、
ヨーロッパでは古くから聖母マリアの花とされてきました。そのため、このような花言葉がつきました。
③『謙虚』
スズランは、花より葉の方が大きいのが特徴です。葉に隠れて小さな花を咲かせるその姿が、なんとも謙虚ですよね。
スズランはどんな香り??
スズランは瑞々しく爽やかな香りのホワイトフローラルの香りです。
そんな爽やかな香りのスズランですが、三大フローラルノートの一つに挙げられます。
三大フローラルノートって何?
三大フローラルノートとは三大香花の事を言い、香料の世界で基本となる3つのお花を指します。
それが
バラ、ジャスミン、スズランです。
この三大フローラルノートを中心に様々な香りが作られます。
実はスズランの香りには疲れを軽減させ、集中力を高める作用があります。なので、パソコン作業など、集中力を必要とするデスクワークの方にオススメです。
- スズランは香料の元にもなる香りの花である
- スズランの香りはデスクワークにオススメ
スズランの日とは??
フランスでは5月1日に大切な人へスズランを贈る風習があります。
スズランは『幸福をもたらす花』と言われているので、日頃の感謝を込めて友達や恋人にスズランを贈るのです。
この日、フランスでは街中にスズランを持った人で溢れるそうですよ。
日本のお花屋さんでもこれにのっとり、たくさんのスズランを販売しています。
是非、大切なあの人にスズランを送ってみましょう!
スズランのプレゼント時の注意点
スズランを贈る際に少しだけ気をつけたい点があります。
丈の長い花束にはできない
スズランは約20cm前後の長さでしか出回りません。そのため、長い丈の花束にしたり、ほかの花と一緒にブーケにすることができません。
スズランはスズランのみでブーケにする方がシンプルで可愛いです。
もし他の花を足したい場合は、グリーンや小花を足す程度が良いでしょう。
スズランには毒がある!?
スズランには、その可愛い見た目に反して毒があります。。。!
茎、花、葉などの全体に及び、特に根の部分と花に毒が多いです。
人にはもちろん、猫や犬にも有毒で、摂取すると目眩や心臓麻痺などを起こす場合もあるので、小さいお子様やペットを飼っている方は手の届かない場所に置くなどして、注意しましょう。
いかがでしたでしょうか??
5月1日のスズランの日に大切な方にスズランを贈ってみませんか??
一年に1度の日なので、是非この機会に贈ってみましょう🎵
最後までご覧頂きありがとうございました😊
こちらの記事もオススメです↓
合わせて読みたいsea-0322.com
香りの良い花が好きな方は、こちらの記事もオススメです↓
合わせて読みたいsea-0322.com
よかったらインスタも遊びに来てください♪
インスタ👇