みなさん、こんにちは♪
初めて行くお店って緊張しますよね〜
私も初めて1人で回転寿司に行った時や、カラオケ、焼肉に行った時はとても緊張しました^^;
初めてお花屋さんに行く方も、相当緊張するのではないでしょうか!?
本日は、そんなお花屋さんへ初めて買い物に行く方へのアドバイスや、ポイントをご紹介していこうと思います!
今回は自宅用のお花編です♪
本記事はこんな方におすすめ↓
- 花のある暮らしを始めたい方。
- お花屋さんに行くのが恥ずかしい方。
- お花が欲しいけど買い方が分からない方。
どんなお花屋さんが良い?
まずは向かうお花屋さんを決めましょう♪
お花屋さんにも、行き易いお店、行きづらいお店があるのです。
こんなお花屋さんは行き易いです↓
- 大手チェーン店
- 値段が貼ってある店
- ドアが無い店
- おしゃれな所は場慣れしてから
①大手チェーン店
やはり大手のお花屋さんは入店し易いです。
特に色々な場所に出店しているお花屋さんは、お客様や周辺地域に支持されている場合が多いので、たくさんの方がお買い物に来ています。
ということは、それだけ初心者の方でも入店しやすく、ハードルが低いということです。
②値段がきちんと書いてある店
これ地味に大事です!
高級なお寿司屋さんと同じです。笑
値段が書いてないと、いくらか分からなくて戸惑いますよね?
値段がきちんと書いてあれば、安心してお買い物ができます。
③ドアが無い店
個人店などに多いのですが、自分でドアを開けて入るお花屋さんは、緊張します笑
そうではなく、ドアがなかったり、ドアがあいたままのお花屋さんは、当たり前ですが自然と入り易いです。
ドアがないお花屋さんは駅や、百貨店に入っている場合が多いです。
④おしゃれなお店は場慣れしてから
おしゃれなお花屋さんがあると入りたくなりますよね〜?
ですが、逆にオシャレすぎるとハードルが高くなります。
また、オシャレすぎると、店員さんがちょっと怖い場合があるのです笑
そんな事ないお店もあると思いますが、オシャレなお店は良く下見してから、または別のお花屋さんで場慣れしてから行ってみるのが良いと思います。
これらのポイントを踏まえて、最初に行くお花屋さんを決めてみてください。
お目当てのお花屋さんが見つかったら、下見に行きましょう。
買わなくても見るだけでも楽しいですし、料金はかかりません笑
- まずは周辺をリサーチして入店できそうなお店を探す
お花屋さんへ行こう!の前に、、疑問を解決!
初めてお花屋さんへ行く人が、思うであろう疑問を先に解決しておきましょう。
一輪でもOK?
一輪でももちろんOKです!
一輪だけ買うなんて、気まずい。。と思う方もいるかと思いますが、全然問題なしです!
自宅用に一輪だけ買う方も多いですし、一輪だけプレゼントする方も多いのです。
- 一輪だけでも、堂々と買いましょう!
何を買ったらいいか分からない
お花屋さんに足を踏み入れたは良いが、一体何を買ったら良いか分からない時は、既にできているブーケを買ってみましょう。
お花屋さんによっては、500円前後の低価格のブーケを置いているお店もあるので、まずはそういった小さなブーケを買う所から始めましょう♪
- 最初は小さなブーケから買ってみるのもあり。
合わせて読みたい
sea-0322.com
自分で取って良い?
初めての方はちょっと戸惑いますよね。。。?
果たして、自分で勝手に取って良いのか。。
今はセルフサービスのお店が多いですが、お店によって異なるので、店員さんに聞いてみましょう。
他のお客さんが、自分でお花を取って買い物していたら、自分で取ってもOkだと思います。
- 他のお客さんの様子を伺ってから、お花を手に取る。
長時間持ち歩いてOK?
お花屋さんでは、お花を持ち帰る時に茎のところにお水をつけてくれます。
お店によりますが、ティッシュなどにお水を含ませたものを茎に巻きつけたり、ゼリー状のお水をつけてくれたりと、なんらかの手段で保水はしてくれるのでご安心を。
5〜6時間以上持ち歩く場合などは、保水を多めにしてくれるので、不安な場合は店員さんに伝えましょう。
- 長時間持ち歩く場合は、店員さんに必ず伝える。
明日、お花を渡したい!!
先ほど述べましたが、長時間お花を持ち歩く場合は保水を多めにはしてくれます。
ですが、その保水はあくまでも、『仮の保水』なので、翌日まで保つかどうかは微妙です。。。
翌日の午前中にお花を渡す場合は、そのまま涼しい所で保管すれば大丈夫ですが、
(※ただしお花にもよるので、一概に全て大丈夫とは言い切れません。)
翌日の午後に渡すとなると、残念ながらお花は保ちません。
そういう場合は、ラッピングなど全て外して、お水に活け、翌日にまたラッピングし直して持って行くなどの対策をしないといけません。
ラッピングし直す作業は結構ハードルが高いので、、、お花を買う場合は、可能であれば、当日の方が良いと思います。
- お花はできるだけ当日に購入するのがベスト。
今度こそ!お花屋さんへ行こう!
初めて行くお花屋さんを決め、疑問なども解決した所で、早速お花屋さんへ行ってみましょう〜♪
まずは花を選ぶ
入店したら、まずは店内をぐるっと一周しましょう。
そして、どのお花を買うか吟味しましょう!
初めて買う時はとりあえず、直感で好きなお花を手に取ってみましょう。
分からない方は小さなブーケを。
1本でも、2〜3本でも。お花選びを楽しんでみてください♪
分からなくなったら、店員さんにお勧めを聞くのもありです♪
レジ編
お花を決めたら、レジに向かいましょう。
レジでは、店員さんに主に2点、質問される事があります↓
レジで聞かれる事
◯自宅用かプレゼント用か。
◯長さは切るかどうか。
突然聞かれて、あたふたしないようにこちらで解決しておきましょう♪
自宅用ですか?プレゼント用ですか?
まず最初に、これを聞かれます。
自宅用かプレゼント用かで、包みなどが変わります。
また、プレゼント用だと、ラッピングの案内をしてくれたりします。
家で飾る場合は『自宅用で』と伝えましょう。
- 自宅用かプレゼント用か、きちんと店員さんに伝える。
長さは切りますか??
これは、『持ち帰り易い様に切りますよ。』『花瓶の長さに合うように切りますよ。』
という事ですので、好きな長さに切ってもらいましょう。
ちなみに花瓶に対して、約2倍の長さがバランスの良い長さです。
分からなければ、店員さんに『この位の長さの花瓶です』と伝えれば、ちょうどいい長さに切ってくれます♪
- あらかじめ飾りたい花瓶の大きさを把握しておくと、それに合わせてお花をカットしてくれる。
上記の2点に答えれば、店員さんがお花を包んで渡してくれるので、晴れて購入完了です。♪お家でお花を楽しみましょう♪
お花の上級者編
お花を買うのに慣れたら、いつもと違う雰囲気の花合わせにも挑戦したいところ♪
そこでおすすめの花合わせを伝授します!
グリーンも合わせてみる
お花だけで飾ってももちろん可愛いのですが、グリーンや葉物も合わせると、より雰囲気が良くなります♪
グリーンも、色々な形や雰囲気のものがあります。
面のある葉や、涼しげな印象の葉、ライトグリーン、シルバーグリーン、また茶系のダークな色の葉物など様々です。
仕上げたい印象に合わせてみましょう♪
枝物を買ってみる
これは本当に上級者です。
枝物は、お花に比べて保ちが良い傾向があります。また枝物だけで飾っても、部屋がとてもオシャレになり、ちょっと通な感じになります笑
また枝物は大きいものが多く敬遠しがちですが、短くカットすれば飾り易いです。
合わせて読みたい
sea-0322.com
お花屋さんに行ってみよう♪
いかがでしたか??
お花屋さんでのお花の買い方が、少しはイメージがついたでしょうか??
また、お花屋さんに行くつもりのなかった方も、ぜひお花屋さんへ行ってみてください♪
お花を買わなくても、見るだけはタダですし、行って損はないですよ♪
最後までご覧いただきありがとうございました😊
よかったらインスタも遊びに来てください♪
花のある暮らしを始めた方にオススメ記事↓
合わせて読みたいsea-0322.com
合わせて読みたいsea-0322.com
合わせて読みたいsea-0322.com
合わせて読みたいsea-0322.com
花のある暮らしに興味がある方はコチラ↓
合わせて読みたいsea-0322.com