こんにちは。今回はブライダルにオススメの青い花をご紹介します。サムシングブルーという言葉をご存知でしょうか。結婚式に青いものを身につけるおまじないです。
これから結婚を迎える方は幸せな未来を願い、青い花を身につけてみましょう。もちろん、花嫁に青い花を贈る方にもオススメの記事です。
当記事はこんな方にオススメ↓
- 結婚式に青い花を使用したい
- サムシングブルーについて知りたい
- 花嫁に幸せになってほしい
- 幸せな結婚生活を送りたい
サムシングブルーとは
ヨーロッパで200年前から続くおまじないである「サムシングフォー」のひとつ。結婚式において花嫁が結婚の幸福を願い、何か青いものを身につけるおまじないの事です。
サムシングフォーは「古いもの」「新しいもの」「借りたもの」「青いもの」の4つのアイテムを指します。結婚式にこれらを身につけることで、幸せになれるという言い伝えがあります。
ちなみに、ブルーは聖母マリアのシンボルカラーで、花嫁の純潔や清らかさを意味します。また、その他に末永い幸せを意味します。
ブルーは幸せを呼ぶ色なのです!!
サムシングブルーに身につけたい!青い花12選
それでは幸福を呼ぶサムシングブルーにオススメの花を12個ご紹介していきます。
1・宝石のように美しい青い花。デルフィニウム
科:キンポウゲ科
属:デルフィニウム属
出回り時期:5〜7月頃
手に入れやすさ:★★★★
ブルーの代表的な花と言えるデルフィニウム。透けるようなブルーの花びらが美しく、自然のものでこれほどまでブルーなお花はなかなかないです。濃いブルーから、爽やかな水色まで揃います。また、1本に小さな花がたくさんついているスプレータイプと、縦に花をつけるスタンダードタイプの2種類あります。
5〜7月以外にも出回りがありますが、この時期が1番の旬の時期です。
合わせて読みたいsea-0322.com
2・可愛らしい印象。ブルースター
科:キョウチクトウ科
属:トゥーアディア属
出回り時期:通年(旬は春〜初夏、秋)
手に入れやすさ:★★★
正式には「オキシペタルム」のピュアブルーという品種です。綺麗な水色の花をつけ、ブライダルだけでなく、ご自宅用まで幅広く人気の花です。花の形が星のように見えることから、”ブルースター”と呼ばれています。
「信じあう心」「幸福な愛」という花言葉もあり、ブライダルでは特に人気。
3・近年ではブライダルでも人気!アジサイ
科:アジサイ科
属:アジサイ属
出回り時期:通年(旬は6月頃)
手に入れやすさ:★★★
アジサイは「移り気」という花言葉があり、浮気を連想するために少し前まではブライダルには不適切とされていました。ですが、「家族団欒」という花言葉もあることから、近年ではブライダルシーンでもよく使用されるようになりました。たおやかに咲くアジサイのブルーが初夏の時期に映え、花嫁が持つと幻想的なほどに美しいです。
合わせて読みたいsea-0322.com
4・ナチュラルな雰囲気。ニゲラ
科:キンポウゲ科
属:クロタネ属
出回り時期:春〜初夏
手に入れやすさ:★★★
ニゲラは透けるような薄い花びらが魅力の草花です。主張が強すぎないのでナチュラルテイストが好きな方にオススメ。風に揺れるような花姿が可愛らしいです。
5・繊細でクラシカルな印象。クレマチス
科:キンポウゲ科
属:センニンソウ
出回り時期:通年(旬は5〜7月)
手に入れやすさ:★★★
クレマチスは細い茎から可憐な花を咲かせる花です。フロリダ系と呼ばれるものや、ベル咲きという咲き方のものなど、種類がさまざまあります。どれも繊細ば雰囲気で、花嫁の静粛な雰囲気にぴったりです。
合わせて読みたいsea-0322.com
6・可憐な草花。ベロニカ
科: オオバコ科(ゴマノハグサ科)
属:ベロニカ属
出回り時期: 通年(旬は5〜7月)
手に入れやすさ:★★★
キリスト教の聖女ベロニカに由来する花。「明るい家庭」という花言葉を持つので結婚式にピッタリ。ひょろりとした花姿が可憐です。
合わせて読みたいsea-0322.com
7・爽やかなブルーが映える。ブルーパフューム
科:ユリ科
属:アリウム属
出回り時期:5〜7月
手に入れやすさ:★★★
アリウムのブルーパフュームは、ブルーの小さか花が球状に集まる花です。丸い形が可愛らしい花です。ほのかにバニラのような香りがします。
8・星屑のような美しさ。ベッチーズブルー
科:キク科
属:ヒゴタイ(エキノプス)属
出回り時期:6月末〜7月初旬
手に入れやすさ:★★
鮮やかなブルーにシルバーかかった花が幻想的。トゲトゲした丸い球状の花は大小さまざまな大きさがあり、たくさん集まると夜空の星のようです。このトゲトゲした部分は時間が経過すると、花開いていきます。別名「ルリタマアザミ」とも呼ばれています。
9・涼しげでオシャレ!アガパンサス
科:ヒガンバナ科
属:ムラサキクンシラン
出回り時期: 6月末〜7月初旬
手に入れやすさ:★★
初夏の季節に出回るブルーの花。花火のような花姿が涼しげです。「恋の訪れ」「誠実な愛」という花言葉があり、結婚式にオススメ。
10・優しい雰囲気。アスチルべ・ブルー
科:ユキノシタ科
属:チダケサシ属
出回り時期:3月〜6月頃
手に入れやすさ:★★★
アスチルベはふわふわなお花を穂状に咲かせる花。専用の染料でブルーに染めたものは、近年では特に人気。ナチュラルな印象の草花を集めたブーケなどにオススメ。
11・茎までブルーなお花。エリンジウム
科:セリ科
属:エリンジウム属
出回り時期:通年
手に入れやすさ:★★★
ベッチーズブルーに少し似ていますが、こちらもトゲトゲしたクールな印象の花です。茎の部分までブルーでかっこいいです。ドライフラワーにもなるので、とても長持ちします。
12・染料がおりなす美しいブルー。スイートピー
科:マメ科
属:レンリソウ属
出回り時期:12月〜3月頃
手に入れやすさ:★★★★★(ブルーは★★〜★★★)
ふんわり優しい印象のスイートピー。専用の染料で染めたスイートピーは特に大人気!花びらに表れるブルーの花脈が幻想的で美しいです。
合わせて読みたいsea-0322.com
以上です。
サムシングブルーにピッタリなブルーのお花を身につけて、花嫁の幸福を願いましょう。きっと素敵な結婚式になるはず!
最後までご覧いただきありがとうございます🎵
\ネットのお花屋さんでお花を探してみる/
こちらの記事もオススメ↓
合わせて読みたいsea-0322.com
合わせて読みたいsea-0322.com
合わせて読みたいsea-0322.com